現場日誌56|安城市、岡崎市の外壁塗装、屋根塗装の紹介なら塗装見積り.com愛知
皆様⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾ 塗装見積もり.com愛知です!₍₍ ( ๑॔˃̶◡ ˂̶๑॓)◞♡
さて、紹介会社様の現場をご紹介させていただきます。
.。₀:*゚✲゚*:₀。.。₀:*゚✲゚*:₀。✲゚。.(✿╹◡╹)ノ☆.。₀:*゚✲゚*:₀。.。₀:*゚✲゚*:₀。
西尾市 I様邸の現場報告です。
高圧洗浄が完了し、屋根の下地調整と同時に外壁目地の改修を施工しています。
既設シーリング剤を撤去し、改修(Vカット加工等)を施工した後、下地剤としてプライマー塗布をします。
そして新たなシーリング剤を充填して行きます。
なぜ?目地のメンテナンスが必要になるか?
建物は、地震や台風の風圧で揺れたり歪んだりします。
振動・風圧による歪み等や、負荷を分散させる・・・という発想でサイディングボードの目地はメンテナンスが必要です。
サイディングボードの隙間に適度な「遊び」を生み出します。
外壁材ひいては建物の負担軽減を図るという大きな役割があります。
しかし、その役割は、硬くなったり、半分切断されてる状態では果たせません。
又、素地がみえてしまっているとそこから雨水が浸入してお住まいを傷めてしまいます。
外壁の塗り替え時にお手入れするのが最適です╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
作業工程は、シーリング改修工事で2日間。そのあと、1日間の乾燥待機日を設けます。
それから、外壁・屋根含めての塗装作業へとはいっていきます。
それでは、また次工程に移行しましたら報告致します。
着々と完工に向け進んでおりますので、あと最後のひと踏ん張りです。
より気合を入れていく次第ですヽ(•̀ω•́ )ゝ✧
もし?築10年経ってたら、点検を兼ねて
診てもらうのは、良いですよ~~~(*^_^*)
ご紹介、現地調査、見積りは、無料です。
雨漏れ、外壁塗装、屋根塗装のご用命は、
お気軽にお声をおかけくださいませ✩°。⋆⸜(ू。•ω•。)
初めて塗装工事を行う方、何度目かの方に
親切、丁寧にご説明できる会社だけをご紹介させていただきます。
良い工事が行えますよう優良会社だけご紹介させていただきますd(>∇<;)♪
外壁塗装・屋根塗装で適正相場かな?
ローンって使えるの?などなど・・・
是非、塗装見積もり.com愛知までご連絡下さい!