【外壁塗装】平屋建て!ベージュの和風なお住まい! |知立市 S様邸
【外壁塗装】平屋建て!ベージュの和風なお住まい! |知立市 S様邸 施工データ
施工住所 | 知立市 |
---|---|
施工内容 | 外壁塗装その他の施工 |
工事日数 | 13日間 |
工事完了月 | 2019年9月 |
施工内容詳細 | 使用材料 *下塗り エポサビマイルド |
今回はお問い合わせいただき、誠にありがとうございました。
ご紹介させて頂いた業者様でいい工事が出来、安心致しました。
トタン素材の外壁のお住まいです。
瓦屋根の平屋で和風な住まいでした。
外壁を診断すると?
前回の塗膜が、ところどころはがれがみられました。
さびも発生してました。
お手入れする必要が生じていました。
まず、前回の塗膜をケレン作業にて除去します。
モルタル部分は、3回塗り、トタン部分は2回塗りでSPパワーシリコンで仕上げていきました。
どちらも素材にあった塗料を選んでいます。
付帯部分は、SPパワーシリコンを使用致しました。
結果、耐久年数が全体的に10~15年となります。
次のお手入れがまた一度にやってきますが、
当分は安心ですね。
一度サビが出てしまっているトタンに関しては
15年は厳しいかと思いますが当分はご安心して頂けます。
工事の日数が少し伸びてしまいましたが、
熟練した塗装職人が心を込めて丁寧に仕上げました。
ありがとうございました。
【外壁塗装】平屋建て!ベージュの和風なお住まい! |知立市 S様邸 施工写真
施工前 外壁
外壁の状態です。十分なケレン作業が必要です。足場架設
平屋建てですが足場架設が必要な高さです。下地処理
破風板部分は、劣化してましたから補修が必要でした。 補修後、下地を塗っています。補修がよりしっかりできました。養生
サッシやドアその他の部分を養生します。開け閉めの必要なドアは、開けられるように養生します。養生する前に、職人は、このドアは開閉できた方が良いか等をお尋ねします。下塗り
モルタル部の下地材は、ソフトリカバリーを使用します。トタン部は、エポサビマイルドを使用します。 素材に相性の良い一般的な塗料です。上塗り
モルタルは、3回塗りで仕上げます。 トタン部は、2回塗りで仕上げます。完成 破風板
下地処理のあと上塗りします。 ここまできれいに仕上げできました。完成 鼻隠し・雨樋
鼻隠し・雨樋を茶色で統一して塗っていきます。 既存の色で塗ることが多いです。完成 小庇
和風のお住まいに多い小庇です。 傷みが大きい所です。 今回のお手入れですっかりきれいになりました。